一般社団法人
神奈川健康生きがいづくりアドバイザー協議会
問い合わせアイコン

お問い合わせ

木曜会 第244回 定例活動のご案内


東京の隠れスポット田園調布と多摩川の豊かな自然を楽しみましょう!

実施日

2023年9月28日(木)

雨天の場合は中止します。

集合時間・場所

時間: 9:45

場所: 東急・東横線 田園調布駅

コースの見所

田園調布駅舎

渋沢栄吉が考えた理想の新しい街づくりを実現。
自然と都市の長所を併せ持った「田園都市」。パリの街を参考にした放射状の街路、街路樹や邸宅の生垣・庭園なども含めて町全体が一つの公園のように整えられています。
欧州中世期の古典建築様式が美しい旧駅舎。

駅前から広がる銀杏並木

田園調布の高級住宅街には、元総理大臣H氏宅、コーヒーチェーン元社長T氏宅、小説家S氏宅、元野球選手N氏宅などがあり、その前の通りを、静かに歩いてみましょう。

多摩川台公園

周辺はアップダウンが多く古墳や横穴墓がたくさん作られた場所です。辺り全体は田園調布古墳群の名称がついています。
亀甲山古墳は国指定史跡、宝莱山古墳(田園調布古墳群の中で最古:西暦300年)と多摩川台古墳は東京都指定史跡となっています。

古墳資料館

古墳資料館の展示室に足を向けてみましょう。
古代ロマンの世界にタイムスリップ!展示室内は古墳の後円部の一部を切り取った状態を実物大で復元しています。  ここでお昼にしましょう。

多摩川浅間神社

午後一番に田園調布の氏神様多摩川浅間神社へ
このあたりからの富士山や丹沢、奥多摩、そして眼下の多摩川の流れなどの眺めは抜群です。 創建は北条政子にかかわると伝わっています。 文治年間、北条政子はこの地で夫・源頼朝の武運長久を願って身に着けていた「正観世音像」をこの地にたてたことが起こりとなりました。写真は紅葉の季節です。今回皆さんと訪れるのは9月です。並木と公園と神社、あたりは深い緑に包まれています。

等々力渓谷

多摩川からバスに乗車します。 等々力渓谷は武蔵野台地の南端を矢沢川が侵食してできた延長約1㎞の東京23区内唯一の渓谷です。 夏でもひんやりとした渓谷内にはケヤキ、コナラ、ヤマザクラなどの樹木がうっそうと茂り、川のせせらぎや野鳥の声が聞こえ渓谷のいたるところから湧水が出てきます。 渓谷内では、都会とは思えない自然に触れることができます。
☛ 等々力渓谷の動画はこちらでご覧ください。

等々力渓谷には等々力不動尊があります。 こちらをクリックして動画をご覧ください。

その他

野毛大塚古墳・等々力不動尊・不動の滝・日本庭園・等々力渓谷三号横穴など見どころがたくさんあります。
「不動の滝」は、古来より今日まで、瀧にうたれ「行」をする人が各地から訪れています。

行動予定

  1. 10:00 田園調布駅前で受付
  2. トイレは駅でお願いします。
    ロータリーにて挨拶、コース説明、スタッフ紹介
  3. 並木道を散策
  4. 田園調布の並木道を歩き有名人宅を歩きます。 道などで写真撮影や大きい声は迷惑となるので要配慮。
    元総理H氏宅・大手コーヒーチェーン元社長T氏宅・小説家S氏宅・元野球選手N氏宅等を予定しています。
  5. 古墳展示場を見学
  6. 多摩川台公園古墳展示室見学
  7. 昼食
  8. 多摩川台公園の四季の野草園でお弁当・自然観察・トイレ
    LINE使用状況の確認と全体練習・個別対応 🚻
  9. 多摩川浅間神社
  10. 北条政子ゆかりの神社です。 多摩川が一望できます。🚻
  11. 等々力渓谷散策
  12. バスで10分、玉堤(たまつつみ)小学校下車
    等々力渓谷内散策~🚻~東急大井町線等々力駅へ
  13. 14:40 等々力駅で解散
  14. 等々力駅からのアクセス→自由が丘へ→東急東横線に乗り換え横浜へ

参加費

お1人 800円

携行品/服装

昼食:各自弁当持参、飲み物、レジャーシート、会員証兼名札、雨傘、ゴミ袋、健康保険証などをご用意ください。
【注】自動販売機や売店はありません。

中止の場合

前日が大雨で足元が滑りやすい場合や当日雨の予報が出た場合は中止にさせて頂きます。
中止の場合は前日の夕方までにLINEもしくは電話でご連絡します。
LINEで中止の連絡を受けた場合は、必ず「了解」と返事をお願いします。

担当スタッフ

責任者:坂倉くみ子
スタッフ:富岡秀二、村田幸造、目島公男

申し込み

9月15日(金)までにLINEまたは同封のハガキでお申し込みください。

問合せ・緊急連絡先

参加申込後の参加取り消しや問合せは事務局にLINE又は電話でご連絡をお願いします。
事務局:富岡秀二(TEL:090-9300-3562)
実施当日の緊急連絡は実施当日担当者にLINE又は電話でご連絡をお願いします。
実施当日担当者:富岡秀二(TEL:090-9300-3562)
最終更新日: 2023/08/14 12:41:22

■ このページは役に立ちましたか? 必須
はい いいえ 多少
■ どの分野に興味をお持ちですか? (複数回答可)
ウオーキング ハイキング 登山 ノルディックウォーキング ポールウォーキング 歌う 楽器演奏 料理 超高齢社会 100歳大学 健康講座 年金 成年後見 健康生きがいづくりアドバイザー その他、コメント欄(↓)にお書きいただければ参考になります。
■ コメント