一般社団法人
神奈川健康生きがいづくりアドバイザー協議会
問い合わせアイコン

お問い合わせ

火曜会 第225回 定例活動のご案内


茅ケ崎市北部の歴史を浄見寺(大岡忠相墓所)と本年開館の茅ケ崎市博物館に学び、茅ケ崎里山にもふれる一日

実施日

2023年10月17日(火)

雨天の場合は中止します。

集合時間・場所

時間: 9:30

場所: JR東海道線 茅ケ崎駅 北口ペデストリアンデッキ

コースの見所

👉 見どころの詳しい情報は豆知識にまとめてあります。
👉 2022年の定例活動は2022年の思い出にまとめてあります。
湘南・茅ヶ崎市北部の歴史と自然を楽しみます。
茅ケ崎市博物館では国指定史跡の下寺尾官衙遺跡群(7世紀末~9世紀前半)に触れ、江戸期の大岡家累代の菩提寺である浄見寺や当時の旧家(和田家)などを見学します。
文教大学沿いの小径を経て、県立茅ケ崎里山公園で竹とんぼなどを楽しむ1日です。

茅ケ崎市博物館
浄見寺
旧和田家
文教大学
県立茅ケ崎里山公園

行動予定

  1. 9:10~ 受付 (名簿チェック・集金・資料配布) *外部トイレ🚻
  2. オリエンテーション (挨拶、スタッフ紹介、コース説明) ➡ バス停1番に移動
  3. バス乗車~長谷戸バス停下車(240円 16分) ➡ 浄見寺(大岡忠相墓所)まで25分~30分徒歩移動(超名門CC:スリーハンドレッドクラブ沿いを歩く)
  4. 和田家・浄見寺を見学 *トイレ🚻 (集合写真)
  5. 茅ケ崎市博物館を見学 *トイレ🚻 (集合写真)
  6. 【昼食】 博物館芝生敷地 ➡ 文教大学に沿い茅ケ崎里山公園へ徒歩移動
    LINE使用方法確認・全体練習、希望者には個別対応します。
  7. 茅ケ崎里山公園*トイレ🚻で「竹とんぼ教室」 &ハモニカコーラス (集合写真)
  8. 14:10 ご挨拶&解散 ➡ 芹沢入口バス停へ移動
  9. バス乗車~湘南台駅バス停下車(320円 19分) 
    湘南台行きバス時刻 14時06、36、51分 15時06、36分
    【湘南台駅】小田急線、相鉄線、横浜市営地下鉄 各線駅
歩行距離 約4.5Km

参加費

お1人 1,400円

持参品

ハイキング靴、お弁当、飲み物、敷物、常備薬、保険証(公的身分証明書)等をご持参ください。

中止の場合

中止の場合は前日の夕方までにLINEもしくは電話でご連絡します。
LINEで中止の連絡を受けた場合は、必ず「了解」と返事をお願いします。

担当スタッフ

責任者: 内海 朗子
スタッフ: 亘 征子、白石 英剛、安田 昭、冨田 徹、原 喜一郎

申し込み

10月7日(土)までにLINE又は同封のハガキでお申し込みください。

問合せ・緊急連絡先

参加申込後の参加取り消しや問合せは事務局にLINE又は電話でご連絡をお願いします。
事務局:富岡秀二(TEL:090-9300-3562)
実施当日の緊急連絡は実施当日担当者にLINE又は電話でご連絡をお願いします。
実施当日担当者:内海 朗子 (TEL:090-9230-5763)
最終更新日: 2023/09/14 07:26:19

■ このページは役に立ちましたか? 必須
はい いいえ 多少
■ どの分野に興味をお持ちですか? (複数回答可)
ウオーキング ハイキング 登山 ノルディックウォーキング ポールウォーキング 歌う 楽器演奏 料理 超高齢社会 100歳大学 健康講座 年金 成年後見 健康生きがいづくりアドバイザー その他、コメント欄(↓)にお書きいただければ参考になります。
■ コメント