一般社団法人
神奈川健康生きがいづくりアドバイザー協議会
問い合わせアイコン

お問い合わせ

歴史と文化を訪ねて歩く会「健街道」

シニア(中高年)の健康ウォーキングを通して旧街道や名所旧跡を訪ねて歩いています。

シニア(中高年)の健康ウォーキングを通して旧街道や名所旧跡を訪ねて歩いています。
歩くことの楽しさにプラスして頭の体操で脳の活性化を促し歴史の勉強も同時に出来ます。
ウォーキングは健康の源です、身体のすべてのレベルアップと健康維持に繋がります、歴史・文化を歩いて学ぶ、歩くことの素晴らしさを体感しましょう。

☛ いままでの活動記録は 健街道・過去の記録 をご覧ください。
☛連絡先: 富岡秀二📞090-9300-3562

2022年度計画

過去の計画と記録は 健街道・過去の記録 をご覧ください。

2022年9月24日 浦賀道の歴史を訪ねて 第4回

金沢八景駅をスタートして三浦半島の横須賀・浦賀・葉山から鎌倉を経由して東海道の戸塚に至る歴史を訪ねるウォーキングです。
第4回目は京急大津駅から葉山町に向けて歩きす。
(集合)京急大津駅 9:30 (スタート)10:00
(解散)15:00頃 葉山町・不動橋バス停から逗子駅方面又は衣笠駅まで戻ります。

沿革

健康と生きがいづくりを支援するアドバイザーが中心となって、地域社会貢献のために神奈川県下の旧東海道の各宿場を歩き、「郷土の文化再発見」と「わくわく体験のウォーキング」を行う目的で設立しました。
2011年に東海道観歩会から装いも新たに 神奈川の旧街道を歩く会「健街道」 と名称を変更し、開催しました。
2022年に地域社会貢献活動から神奈川健生の同好会活動として、歴史と文化を訪ねて歩く会「健街道」と名称を変更しました。

活動目的

神奈川県とその周辺には東海道の他、鎌倉街道、大山街道、中原街道、八王子道、金沢道、矢倉沢往還、浦賀道等の街道が整備され、他に生活や産業物資を運ぶ必要性から生まれた道が幾つも在ります。
このような主要街道を現在の道路や地図と重ね合わせて歩きます。
街道沿いの歴史文化財や神社仏閣を訪ね歩くガイドウォークでもあります。

活動状況

「健街道」は月に1回、 1 区間:7km~7km・春から秋の期間に数区間に分けて踏破いたします。
初めて歩く人や歩き慣れていない人にも、安心して参加できるよう支援・指導しながら の歴史散歩ウォーク です。
年間スケジュ-ルは前年度に設定し、開催情報は実施前月に公開されています。
☛ 最近の開催情報は 2021年度計画(下欄) をご覧ください。

定員

どなたでも、どの区間でも参加できます。
1開催の定員は 20~30 名です。 開催 1 週間前までに申し込みを頂きます。

会費等

一回の参加費用は、一人 1,000 円。小学生以下は無料です(大人の同伴が必要)

問合せ先

問い合わせおよび申込みは下記へ電話か電子メールでお願いします。  
富岡秀二 ℡ 090-9300-3562 📧hideteru71166@yahoo.co.jp
最終更新日: 2022/07/19 20:06:55

■ このページは役に立ちましたか? 必須
はい いいえ 多少
■ どの分野に興味をお持ちですか? (複数回答可)
ウオーキング ハイキング 登山 ノルディックウォーキング ポールウォーキング 歌う 楽器演奏 料理 超高齢社会 100歳大学 健康講座 年金 成年後見 健康生きがいづくりアドバイザー その他、コメント欄(↓)にお書きいただければ参考になります。
■ コメント