一般社団法人
神奈川健康生きがいづくりアドバイザー協議会
問い合わせアイコン

お問い合わせ

今月の便り

「50代からのシニアライフ生き方研究会」の報告会を開催しました

2025年4月13日

「50代からのシニアライフ生き方研究会」の報告会を開催しました

4月13日に、「フクシア」(横浜市西区社会福祉協議会)で「50代からのシニアライフ生き方研究会」の報告会が行われました。この研究会は、人生後半のシニアライフを考える時期にある50代が、前向きなシニアライフを送るためにどのようにライフプランを作ればよいかについて(一財)健康・生きがい開発財団と共同で行ったもので、研究に携わったのはこれまで健康、家庭経済、生きがいづくりについて研究してきたメンバー及び当事者である50代の会員です。 初回の報告会は、昨年11月に(一財)健康・生きがい開発財団で行われ、今回は当会主催の報告会でした。
開催に当たっては、私たちの取組を広く知っていただくため、当会会員が講師を務めた外部セミナーへの参加者にもお声掛けし、4名の方がご参加くださいました。 その結果、参加者は50代から80代まで計26名、とにぎやかになりました。
報告では、研究会の目的(研究会発起人 吉田)、研究会の概要と討議ポイント(座長 冨田)、研究会からの学び(50代当事者 大津、椿)がそれぞれ発表しました。

座長 冨田さん

大津さん


椿さん


報告後、参加者との意見交換の時間を多めに取りました。期待どおり、多くの方々から手が挙がり、いくつかの質問や意見がディスカッションへと発展して、有意義な意見交換となりました。50代の参加者には、全員発言していただきました。外部から参加された方も、積極的に意見や感想を述べられ、参加者にとって興味深い報告となった手ごたえを感じました。

石坂さん質問


研究会の内容は報告書(500円)にまとめられています。当日いらした方々にお買い求めいただきましたが、まだ少し残っています。 お求めになりたい方は、info@kanagawa-kensei.com までお問合せください。

報告書


文:徳田裕美子  写真:安場良治
最終更新日: 2025/04/29 09:28:58

■ このページは役に立ちましたか? 必須
はい いいえ 多少
■ どの分野に興味をお持ちですか? (複数回答可)
ウオーキング ハイキング 登山 ノルディックウォーキング ポールウォーキング 歌う 楽器演奏 料理 超高齢社会 100歳大学 健康講座 年金 成年後見 健康生きがいづくりアドバイザー その他、コメント欄(↓)にお書きいただければ参考になります。
■ コメント (投稿者のお名前は送られません。返事が必要な場合はお名前や連絡先などお書きください。)