一般社団法人
神奈川健康生きがいづくりアドバイザー協議会
トップ
歩く・登る
かながわ健生クラブ
健生ハイキングの会
健街道
ノルディックウォーキング
健生ポールウォーキング振興会
健生グリーンゴルフ会
旅の会
学ぶ・生涯学習
講師活動
健康生きがいづくりアドバイザー養成講座
なんでも勉強会
コントラクトブリッジを楽しむ会
句楽会
かながわ健生クラブ
歌う・演奏活動
神奈川健生音楽団
歌を楽しむ会
当会について
法人概要
社会貢献活動
サークル・同好会活動
地区ネット活動
100歳大学の開設に向けて
FAQ
関連資料ダウンロード
参考サイト(リンク集)
サイト内検索
成年後見センター
お問い合わせ
お問い合わせ
サイト内検索
神奈川健生ノルディックウォーキングクラブ
年齢、性別に関わらず「誰でも」「どこでも」「いつからでも」取組める手軽なスポーツです。
中高年齢者の愛好者を増やし、地域の皆さんの健康維持・増進と仲間作りに寄与していきます。
ノルディックウォーキング(NW)は年齢、性別に関わらず「誰でも」「どこでも」「いつからでも」取組める手軽なスポーツです。 通常のウォーキングと比して、両手のポールで地面を後方に押し出す力を使うことにより、筋肉の 90%が稼働する全身運動です。 足腰の負担を軽減し、通常のウォーキングよりも 20~40%も高いカロリー燃焼率が実証されています。
神奈川健康生きがいづくりアドバイザー協議会ノルディック ウォーキング クラブ(KNWC)では、中高年齢者の NW 愛好者を増やし、地域の皆さんの健康維持・増進と仲間作りに寄与していきます。
☛ 過去の活動状況は
過去の記録
をご覧ください。
☛ 連絡先: 原 喜一郎📞0466-82-6064 📧harafam@cityfujisawa.ne.jp
沿革
ノルディックウォーキング(NW)は、フィンランド発祥、 クロス カントリースキーの夏のトレーニングから応用された「バランスのとれた全身運動で、誰でも楽しめるレクリ エーションスポーツ」です。
2本の専用ポールを押し出しながら歩くウォーキングが、中高年の健康年齢の増進、介護予防に効果的な “有酸素運動” として注目されています。
神奈川健康生きがいづくりアドバイザー協議会ではアドバイザー有志が公式インストラクター資格を取得、県下各地で同好会を立上げ、活動を始めました。
平成22(2010)年には、各同好会・クラブが中心となり、NW 活動を通じ中高年の健康維持増進を更に積極的に推進し普及していく目的で
神奈川健康生きがいづくりアドバイザー協議会ノルディック ウォーキング クラブ(KNWC)
が発足しました。
活動目的
NW は年齢、性別に関わらず「誰でも」「どこでも」「いつからでも」取組める手軽なスポーツです。
通常のウォーキングと比して、両手のポールで地面を後方に押し出す力を使うことにより、筋肉の 90%が稼働する全身運動です。
足腰の負担を軽減し、通常のウォーキングよりも 20~40%も高いカロリー燃焼率が実証されています。
KNWC では、中高年齢者の NW 愛好者を増やし、地域の皆さんの健康維持・増進と仲間作りに寄与していきます。
活動の効果
90%の筋肉を使う全身運動
膝関節、脊髄の負担軽減と腰痛防止効果
2本のポールで正しい歩行姿勢に
下半身負担減で長時間の歩行もラクラク
ポールがバランスを維持し転びにくいので、高齢者、手術後のリハビリにも適応
参加方法
各同好会・クラブの定例講習会・体験会に参加下さい。
年に4~5回開催される KNWC主催のイベントへの参加もお待ちします。
どなたでも参加できます。
活動状況
●2020年4月現在、KNWC を構成する青葉・都筑・相鉄沿線・鶴見・南横浜・大倉山・座間・秦野・厚木・松田・伊勢原・大和・湘南藤沢・湘南茅ヶ崎の14ヶ所の同好会・クラブが、月間 1~8 回のペースで
NW 定例会活動
(☛
一例)
を行っ ています。
2019年度は NW イベントを含めた開催総数は424回、参加者総数は延べ8,890名(※2020年2月より、新コロナウイルス感染防止の為、各活動を中止・自粛中)。でした。
JNWA公認の
NW 指導者養成・更新講習会
(☛
一例)
を年2回、横浜で開催しています。 健康生きがいづくりアドバイザーの方や構成団体会員の方には割引などの特典があります。
また各同好会・クラブ相互の親睦と円滑な運営、拡充をはかるため、2ヶ月毎に
運営委員会
を開催、相互の連絡を密にし助け合っています。
県下どの地域でも、どなたでも気軽に参加できるように、新たな同好会・クラブの立ち上げへの支援を行い、県下の NW ネットワークづくりを今後も目指していきます。
今年度の計画
定例会 2021年2月
新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言を受け、一部活動を縮小しています。
詳細は各地区の同好会・クラブにご確認ください。 各地区の連絡先はこの「定例会一覧表」の下部に記載しています。
☛
閲覧とダウンロード
(PDF、1ページ)
実施案内 - 2021年3月7日 県立辻堂海浜公園と県立湘南海岸公園から江の島へ
☛
閲覧とダウンロード
(PDF、1ページ)
指導者養成・更新講座
中止
☛
閲覧とダウンロード
(PDF、1ページ)
過去の活動記録
イベントの詳細
過去の活動イベントは以下の通りです。
2019年11月10日 湯河原・万葉公園散策とみかん狩り
2019年10月6日 馬堀海岸から観音崎へノルディックウォーキング!
2019年06月16日 ノルディックウォーキングで楽しもう横須賀しょうぶ園とヴェルニー公園
2019年04月21日 陽春の真鶴半島をノルディックウォーキングで楽しもう
2019年03月17日 ノルディックウォーキングで楽しむ秦野水無川遊歩道・戸川公園
各回のプランと報告を別ページに掲載しました。 ☛
こちら
をご覧ください。
実績データ集
平成 31~令和元(2019)年度 KNWC 活動実績 (380 回、 8,890 名) ※新型コロナウイルス感染拡大防止で活動自粛の為
平成 30(2018)年度 KNWC 活動実績 (424 回、 9,634 名)
平成 29(2017)年度 KNWC 活動実績 (451 回、 9,951 名)
平成 28(2016)年度 KNWC 活動実績 (448 回、 9333 名)
平成 27(2015)年度 KNWC 活動実績 (460 回、 10,003 名)
平成 26(2014)年度 KNWC 活動実績 (459 回、 9,461 名)
平成 25(2013)年度 KNWC 活動実績 (287 回、 7055 名)
平成 24(2012)年度 KNWC 活動実績 (384 回、 7022 名)
平成 23(2011)年度 KNWC 活動実績 (297 回、 5030 名)
問合せ先
原 喜一郎(湘南藤沢 NW) ℡ 0466-82-6064 📧harafam@cityfujisawa.ne.jp
最終更新日: 2021/01/19 06:45:52
■ このページは役に立ちましたか?
必須
はい
いいえ
多少
■ どの分野に興味をお持ちですか? (複数回答可)
ウオーキング
ハイキング
登山
ノルディックウォーキング
ポールウォーキング
歌う
楽器演奏
料理
超高齢社会
100歳大学
健康講座
年金
成年後見
健康生きがいづくりアドバイザー
その他、コメント欄(↓)にお書きいただければ参考になります。
■ コメント