一般社団法人
神奈川健康生きがいづくりアドバイザー協議会
トップ
歩く・登る
かながわ健生クラブ
健生ハイキングの会
ノルディックウォーキング
健生ポールウォーキング振興会
健生グリーンゴルフ会
学ぶ・生涯学習
健生講座センター
健康生きがいづくりアドバイザー養成講座
健生カルチャーサークル
コントラクトブリッジを楽しむ会
句楽会
かながわ健生クラブ
歌う・演奏活動
歌を楽しむ会
当会について
法人概要
社会貢献活動
サークル・同好会活動
地区ネット活動
100歳大学の開設に向けて
FAQ(よくある質問)
関連資料ダウンロード
参考サイト(リンク集)
サイト内検索
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
成年後見センター
お問い合わせ
お問い合わせ
サイト内検索
2024年2月 定例活動のご案内 (火曜会)
金沢自然公園
の花々とコアラやカピバラが迎える
金沢動物園
を訪ねる
実施日
2024年2月27日(火)
雨天の場合は中止します。
集合時間・場所
時間: 9:30
場所: 京浜急行・金沢文庫駅 改札前
9時20分から赤帽のスタッフがお待ちしています。
👉 金沢文庫駅を含む周辺の地図は
こちら
をご覧ください。
コースの見所
金沢自然公園
金沢動物園北谷口から ののはな館までは南面に梅林を中心に菜の花、水仙などを鑑賞します。
ののはな館では金沢自然公園のある円海山周辺に生息する鳥類・植物・昆虫などの展示が見学できます。
👉 金沢自然公園の公式サイトは
こちら
をご覧ください。
金沢動物園
出典:金沢動物公園ウェブサイト
昨年度、開園40周年でした。 コアラ、カピバラ、オカピをはじめ、4大陸に分かれたエリア別に動物が見られます。
最初にユーラシア地区でゾウのトレーニングガイドを見学します。
👉 金沢動物園のレイアウト図は
こちら
をご覧ください。
行動予定
9:30
受付 (金沢文庫駅で🚻)
釜利谷東小学校前空き地にて当日のコース概要説明、スタッフ紹介、軽い体操
徒歩で
釜利谷せせらぎ緑道
を経由し
金沢自然公園北谷口
へ(約4,000歩)
金沢自然公園北谷口で休憩 🚻
北谷口から梅林・季節の花を見ながら、
金沢動物園
へ(だらだら上り坂約2,000歩)
金沢動物園入園
、11:30からゾウのトレーニングガイドを見学(約15分)
動物園内の休憩所で
昼食
、その後動物園内を
自由行動
。 主な動物(コアラ、オカピ等)は案内します。
園内の動物園出口前に集合し、
ののはな館
展示鑑賞、ののはなギフトショップで買い物。
14:30
ののはな館前で解散。夏山口の金沢文庫行バス停まで案内します。
参加費
お1人 1,200円 (動物園入園料を含む)
昼食
弁当、飲み物を持参下さい。
服装・携行品等
履きなれた靴と動きやすい服装でお出かけ下さい。
会員証、保険証、飲み物、消毒用スプレー等をご持参下さい。
中止の場合
雨天中止の場合には、2月26日(月)午前中に決定して、その旨スタッフからみなさんへ
LINE
で連絡いたします。
LINEで中止の連絡を受けた場合は、必ず「了解」
と返事をお願いします。
担当スタッフ
担当スタッフ: 蛯子、竹内、大石、本多
申し込み
2024年2月18日(日)までに
LINE
でお申し込みください。
問合せ・緊急連絡先
参加申込み後の参加取り消しや問い合わせについては
実施前日まで
は LINEでお願いします。
実施当日
は 実施当日担当者:大石 英子(TEL:080-1213-5119)までお願します。
最終更新日: 2024/02/29 22:31:50
■ このページは役に立ちましたか?
必須
はい
いいえ
多少
■ どの分野に興味をお持ちですか? (複数回答可)
ウオーキング
ハイキング
登山
ノルディックウォーキング
ポールウォーキング
歌う
楽器演奏
料理
超高齢社会
100歳大学
健康講座
年金
成年後見
健康生きがいづくりアドバイザー
その他、コメント欄(↓)にお書きいただければ参考になります。
■ コメント
(投稿者のお名前は送られません。返事が必要な場合はお名前や連絡先などお書きください。)