一般社団法人
神奈川健康生きがいづくりアドバイザー協議会
問い合わせアイコン

お問い合わせ

かながわ健生クラブ 2024年10月 定例活動のご案内

横浜の農村生活を知ると共に、横浜市東部の公園を散策する

実施日

2024年10月15日(火)

雨天の場合は1週間後の10月22日(火)に実施予定です。

集合時間・場所

時間: 10:00

場所: JR新横浜・市営地下鉄ブルーライン新横浜・駅お土産コーナー崎陽軒前

9時40分から赤帽のスタッフがお待ちしています。

見どころ

師岡熊野神社


熊野神社 本堂

八咫烏(やたがらす)
江戸っ子のあこがれの地・「師岡熊野神社」御神紋は、現在はサッカー日本代表のエンブレムに使われている八咫烏(やたがらす)です。
この三つ足の鳥は人生の導きの神、また、足の守護神ともいわれ、熊野の神の使いとして神武天皇の御東征の導きを果たしたと伝えられています。 この神社はパワースポットとしても有名です。

八咫烏(やたがらす)

熊野神社 本堂

法華堂


法華堂
熊野神社とともに、奈良時代に創建された法華寺にも足を運びます。
解説・境内見学・参拝を予定しています。

法華堂

熊野神社市民の森


熊野神社市民の森

熊野神社市民の森
熊野神社横にある熊野神社市民の森を歩き、日頃の喧騒を忘れて静寂な森の散策を楽しみます。
☞ 横浜市の熊野神社市民の森ガイドこちらからご覧ください。

熊野神社市民の森

熊野神社市民の森

横溝屋敷


横溝屋敷 - 母屋と蚕小屋

横溝屋敷 - 長屋門
橫浜市鶴見区獅子ヶ谷にある「横溝屋敷」を訪ね、江戸時代の農村生活を学びます。

横溝屋敷 - 長屋門

横溝屋敷 - 母屋と蚕小屋

行動予定

  1. 10:00 バス乗り場に移動。バス乗車。市営104系統鶴見行き・港北綜合庁舎前下車
  2. 徒歩で10分緩やかな坂を上り法華寺へ見学
  3. 師岡熊野神社、いの池、のの池を訪れ、解説をします。
    見晴らし台には休憩所があり見晴らしもいいです。階段が急なので希望者のみ登ってください。
  4. 熊野神社市民の森の散策
    林道がやや高低差がありますが、平坦な道もあり、どちらを歩くか選択できます。
  5. 商業施設:トレッサ横浜レストラン街で各自 昼食 ☞ トレッサ横浜 詳細
  6. 横溝屋敷見学:文化遺産(橫浜市指定文化財第1号)で江戸時代の農村生活の原風景を知ることができます。
    ビデオの視聴、主屋、長屋門、穀蔵などの建造物群や主屋二階の民俗資料の展示などを見学します。
  7. 14:00 帰りのバス停表谷戸へ移動。新横浜に到着後解散

参加費

お1人 1,000円 (運営管理費、保険料)
参加費は当日受付でいただきます、つり銭のないようにご協力ください。
バス代(行き)新横浜駅~港北総合庁舎前220円、(帰り)表谷戸~新横浜駅220円は、各自負担を願います。 尚、バスは横浜市の敬老パス(橫浜市敬老特別乗車証)が使えます。

特記事項

雨天中止の場合には、前日の10月14日(月)午前中に決定し、その旨LINEで連絡いたします。 中止連絡を受けた場合は必ず「了解」とLINEで返信をお願いいたします。
10月15日が中止になった場合は予備日の10月22日となります。

携行品
服装

会員証兼名札(必ずお持ちください)、健康保険証、雨具、敷物、飲み物、ゴミ袋など
靴は履き慣れたものをご用意ください。

その他

歩行距離は約1.5km程度。
ゆっくり歩きますので、どなたでも参加できます。

担当スタッフ

担当スタッフ: 田中和美、浅井卓弥、芳賀正保、目島公男、浅川克彦、坂倉くみ子…6名

申し込み

実施日の1週間前(2024年10月9日)までにLINEでお申し込みください。

問合せ・緊急連絡先

参加申込み後の参加取り消しや問い合わせは
実施前日までは LINEでお願いします。
実施当日は 実施当日担当者:坂倉くみ子(℡:090-6543-1642)に朝9:00までにお願いします。
最終更新日: 2024/06/28 20:40:41

■ このページは役に立ちましたか? 必須
はい いいえ 多少
■ どの分野に興味をお持ちですか? (複数回答可)
ウオーキング ハイキング 登山 ノルディックウォーキング ポールウォーキング 歌う 楽器演奏 料理 超高齢社会 100歳大学 健康講座 年金 成年後見 健康生きがいづくりアドバイザー その他、コメント欄(↓)にお書きいただければ参考になります。
■ コメント (投稿者のお名前は送られません。必要な場合はお名前や連絡先などお書きください。)