一般社団法人
神奈川健康生きがいづくりアドバイザー協議会
問い合わせアイコン

お問い合わせ

健康生きがいづくりアドバイザー 養成講座 - 活動事例

かながわ健生クラブ
友だち追加
☞ まずはLINE公式アカウントに登録(友だち追加)して情報を得ましょう。

テーマ

かながわ健生クラブ

「かながわ健生クラブ」運営委員長の坂倉と申します。
仲間と楽しく歩き、学び、語り、食を共にし、心身をリフレッシュさせませんか。
本クラブは、シニアが健康で生きがいのある生活を送るよう、月に1回、年に10回程度の健康増進を目指した定例活動を行う発足より26年の歴史のあるクラブです。

皆さんがアドバイザー(AD)の資格を取られましたら、ともに健生クラブの活動を企画し、活動日にはリード役・スタッフ役として会を推進していただけることを切にお願いいたします。本クラブは「三人称のボランティア精神」を十分に発揮いただける場となります。

2025年現在、かながわ健生クラブの運営に携わるメンバーは約20名です。
会の参加者は会員約80名です。主に神奈川県民で、会の主旨にご賛同くださった方にLINEの会員登録をしていただきます。
毎月の活動には、40名前後の出席をいただいき、運営に5~7名が引率いたします。
写真をご覧ください。赤帽子がAD、ほかは一般の会員さんです。
ADは写真を撮ったり、チケットを団体購入したり、体操の指導をしたり、大活躍です。



詳しくはかながわ健生クラブのページをご覧ください。

かながわ健生クラブ2025年度のご案内及び定例活動年間プログラムを印刷したパンフレットを用意しています。 A4サイズ、両面印刷、三つ折りです。
下記のQRコードを読み込むかくリック/タップしてもご覧いただけます。

【かながわ健生クラブのご案内】

【定例活動年間プログラム】

最終更新日: 2025/07/24 16:21:25

■ このページは役に立ちましたか? 必須
はい いいえ 多少
■ どの分野に興味をお持ちですか? (複数回答可)
ウオーキング ハイキング 登山 ノルディックウォーキング ポールウォーキング 歌う 楽器演奏 料理 超高齢社会 100歳大学 健康講座 年金 成年後見 健康生きがいづくりアドバイザー その他、コメント欄(↓)にお書きいただければ参考になります。
■ コメント (投稿者のお名前は送られません。返事が必要な場合はお名前や連絡先などお書きください。)