一般社団法人
神奈川健康生きがいづくりアドバイザー協議会
問い合わせアイコン

お問い合わせ

今月の便り

湯ノ岳とスパリゾートハワイアンズで仲間づくりと健康づくり

2025年9月27日

湯ノ岳とスパリゾートハワイアンズで仲間づくりと健康づくり

曲尾 実 (相鉄ネット、健生ハイキングの会幹事、健生会長)
健生ハイキングの会は、神奈川健生の会員を中心に結成され、毎月一回関東近郊の山々を歩いています。自然を楽しみながら体力を養い、仲間と交流を深めることを目的としています。初心者から経験者まで幅広く参加でき、和やかな雰囲気の中で活動しています。


【写真①:ホテル玄関での歓迎看板】
今回は、9月24日(水)から25日(木)にかけて、福島県いわき市の湯ノ岳とスパリゾートハワイアンズを訪れました。参加者は16名で、そのうち13名が登山に挑戦し、3名は健康麻雀を楽しみました。山登り組と麻雀組が一緒に参加したのは今回が初めてで、交流の幅が広がる機会となりました。
※なお、今回、健康麻雀をしたのは「みなみクラブ」のメンバー3名です。同クラブは健生ADが立ち上げた健康麻雀クラブで、健生ハイキングの会の会員も複数在籍しています。
今回、スパリゾートハワイアンズに関心を持った「みなみクラブ」のメンバーに声をかけ、登山の間に健康麻雀に取り組んでいただきました。


【写真②:夕食時の乾杯の様子】
初日は横浜駅から直通バスで約4時間、スパリゾートハワイアンズに到着しました。ホテル玄関には「神奈川健生ハイキングの会御一行様」と書かれた歓迎看板が立てられ、参加者の気分も高まりました。夕方からは宴会場で和やかな夕食。色とりどりのハワイアン柄の館内着に着替え、和気あいあいとした雰囲気で杯を交わしました。


【写真③:フラダンスショーの様子】

【写真④:フラダンスショーの様子】
夕食後は、スパリゾート名物のポリネシアンショーを観覧しました。迫力ある踊りと華やかな衣装に魅了され、皆で大いに盛り上がりました。ハワイの雰囲気を味わいながら、仲間同士の絆も深まったひとときでした。


【写真⑤:湯ノ岳山頂での集合写真】
翌日は観音堂跡地から湯ノ岳(593.8m)の山頂を目指しました。山頂からの眺望は限られますが、全員で無事に登頂できたことが何よりの成果でした。帰路にはタクシーで展望スポットに立ち寄り、太平洋を望む雄大な景色を楽しみました。温泉に浸かって疲れを癒した後は、再びバスで横浜へ。二日間を通して、心身ともにリフレッシュすることができました。

今回の湯ノ岳とスパリゾートハワイアンズでの活動は、「登山あり、麻雀あり、温泉あり」と盛りだくさんの企画となり、健生ハイキングの魅力を再発見する機会となりました。今後も健康づくりと仲間づくりを大切にしながら、楽しい活動を続けていきたいと思います。

入会のご案内

健生ハイキングの会では新しい仲間を募集しています。ご興味のある方は下記ホームページをご覧ください。
👉 健生ハイキングの会 公式サイト
最終更新日: 2025/09/28 22:00:02

■ このページは役に立ちましたか? 必須
はい いいえ 多少
■ どの分野に興味をお持ちですか? (複数回答可)
ウオーキング ハイキング 登山 ノルディックウォーキング ポールウォーキング 歌う 楽器演奏 料理 超高齢社会 100歳大学 健康講座 年金 成年後見 健康生きがいづくりアドバイザー その他、コメント欄(↓)にお書きいただければ参考になります。
■ コメント (投稿者のお名前は送られません。返事が必要な場合はお名前や連絡先などお書きください。)